今日も平常運転

楽しい人生を諦めないためのブログ

その4~解説編④~. セルに値を書き込む

この記事について

  • 難易度★☆☆☆☆
  • 所要時間 5分

エクセルファイルを編集するプログラム の解説をしていきます。
前回に引き続き第4回です。


目次



プログラムを見てみよう

# [学習済]パッケージをインポート
import openpyxl
 
# [学習済]ワークブックを作成(wbという名前にする)
wb = openpyxl.Workbook()
 
# [前回学習済]ワークブックの Sheet というワークシートを取得(wsという名前にする)
ws = wb['Sheet']
 
# [前回学習済]ワークシートのA1セルを取得(cellという名前にする)
cell = ws['A1']
 
# ★セルに'Hello'と書き込む
cell.value = 'Hello'
 
# [学習済]名前を付けて保存
wb.save('値の入ったエクセル.xlsx')

今回の学習範囲は★部分です。



セルに値を書き込む

値を書き込む前にデータ構造のおさらいです。

セルのデータ構造(プロパティ)

データ構造
  • ワークブック (Workbook)
    • ワークシート (Worksheet)
      • セル (Cell)


セルの値 は、プログラム的には

セル というプロパティ』

と呼びます。

というか、今さらですが
ワークシートはワークブックのプロパティです。
セルはワークシートのプロパティです。

ただの呼び方ですが、今後プロパティという言葉を使っていくので覚えておいてください。


valueプロパティに値を書き込む

プロパティに書き込むときは代入と同じで =(イコール) を使えばOKです。

# ★セルに'Hello'と書き込む
cell.value = 'Hello'

これで
『変数cellのvalueプロパティに'Hello'と書き込む』
ということになります。



次回予告

長かった解説編もこれでおしまいです! 次回は既存のエクセルファイルを編集していきましょう!



使用させていただいたアプリ・サイト

今回はありません!


ありがとうございました!